パフォーマンス記録(2019年12月)

 

パフォーマンス 

当月 -0.72%

(株式 -3.07%、投信 +0.78%)

年初来 +9.92%

(株式 +31.33%、投信 +5.08%)

※算出方法は以下の通りです。

当月リターン率=(月末評価額-月初評価額+当月配当-キャッシュフロー)/(月初評価額-当月購入額)

年初来リターン率=(月末評価額-年初評価額+配当累計-キャッシュフロー)/(年初評価額-購入額累計)

 

資産状況

リスク資産割合(リスク資産/資産) 31.78%

純資産(資産-負債) 当月+5.33% 年初来+42.51%

f:id:tatsuroooo3:20200104093849j:plain

※2014年10月(20歳時点)を100として数値化(19年12月末 913.53)

※2015年4月に贈与を受けたこと、2019年8月に記載漏れのあった確定拠出年金を加えたことで、当該月の変動が大きくなっています。

 

雑感

2019年の市場は米中戦争の激化と緩和に振り回された格好であったようです。

今年の私は労働への注力が大きく、株式の取引は2月に保有株を一部売ったのみ、投信は積立配分の調整を行い後は黙々と続けるだけで、投資との関わり方はふんわりしたものでした。成績としてはプラスで終えていますが、ベンチマークと位置付けているMSCI ACWIに対してアンダーパフォームです。純資産は前年比+42%超と素晴らしい結果ですが、ほとんど労働によるものです。つまり労働は素晴らしいということです。

投信の配分調整の影響が大きく出ました。積立だけするのはやっぱり少し退屈で手を加えたくなってしまい、それが良くない結果になっています。とはいえ、迷った挙句もう全世界株式のインデックスでいいんじゃない?と結論が出たので今後はもう大丈夫かなと思います。根拠はありません。

2020年の方向性。資産形成の中核が労働であることは変わりなく、勤め先の財形制度もまだまだ魅力的な水準であることから、個人で取組む金融商品への投資は控えめにする予定です。投信のクレジットカード積立を基本に、余剰が出たら追加して行きます。年末にはリスク資産は30%切るだろうなーと思います。

2020年代はどんなことが待ってるのか、楽しみです。